育児してなきゃ酒浸り日記

30代のサラリーマンです。2人の息子と妻との日々を書いています。只今育休中です。

育休中夫婦の1日(2歳児保育園児と月齢3ヶ月児の場合)

 

現在の夫婦の1日をまとめてみる。合わせて、基本的な夫婦の決め事についても整理してみたい。なにかの参考になると嬉しいです。

家事・育児のルールについて

妻と話し合ったり、自然と役割分担されたりしたのですが、基本的には下記の通り運営しています。

家事

基本的には夫である私がすべて行っております。もちろん、私が手が離せなかったり、妻の手が空いているときは、妻がやってくれることもあります。ただ、殆どの場合は私が担当しております。具体的には

・掃除 ・料理 ・洗濯 ・買い物

等です。まあ、ここらへんは別に以前からやれるときはやっていたので、新しく始めた訳では無い分苦手意識は特にありません。いくつかルールを設定していて、

 

子育て関連

子育てについては、厳密に役割分担しているわけではないのですが、妻にしか出来ないこと、夫である私がやったほうがよさそうなこと、スケジュールの流れから、どちらかがやった方が良さそうなこと、があるので、そこは暗黙のうちに分けています。具体的には下記のイメージです。

◯長男一太郎の世話 妻:保育園のお迎え、読み聞かせ、公園遊び、寝かしつけ 夫:保育園の送り、入浴、土日の外出、病院 共通:保育園連絡帳、食事、おむつ替え、泣いた時のヨシヨシ、歯磨き、爪切り等

◯次男二太郎の世話 妻:母乳、搾乳 夫:ミルク、 共通:沐浴、おむつ替え、泣いたときのヨシヨシ

子育ての場合は母乳以外は両方ができる体制を取っています。歯磨きは妻のほうが得意だったり、土日の外出は体力的に私のほうが頑張れるなどの違いがありますが、役割を厳密に分担しすぎると融通が効かなくなるので、どちらでもできるようにしておくのは大事なのかなと思います。

夫婦の1日のスケジュールは?

タイムスケジュール表にしてみると、概ね以下のようなイメージです。

妻の授乳・搾乳が多いですね(1日9~10回。授乳10~15分、搾乳20~30分/回、)。これは各家庭によって発生の多少に違いがあるでしょうから、あくまでうちの例ですが。妻はできる限り母乳が出るうちは母乳で育てたいという意識なので、こまめに搾乳を行うことに勢力を注いでいます。

なお、ここには記載されてないですが、オムツ替えや、グズった子どもをあやす時間、病院に行くなど、高頻度で発生するイレギュラーなイベントがあります。これらについては、妻と夫で手が空いている方が対応しております。

また、夜の見守りは0時に交代。23時~0時の間にミルクとなったら、私が対応し、完了次第交代。0時までにミルクにならなかったら妻に交代というルールを作っています。これにより、双方の睡眠時間を確保することに努めています。上記のスケジュール通りに行くことは少ないですが、大体、6時間程度の睡眠は出来ていると思います。ただ、妻の睡眠は細切れにならざるを得ないので、負担が大きくなってしまっていますが。「家事は俺のほうがいっぱいやってるもんね」なんてしたり顔で言いたくなるところですが、睡眠時間が少ないほうがよっぽど大変ですからね…。

 

妻とは不定期に話し合いをし、ルールを追加したり変更したりしています。話し合う時間を設けるのも大事なことですね。

 

あらためてまとめてみましたが、もし私が育休を取っていなかったら、この生活はどうなっていたんだろう…?とか、保育園が使えることがどれほどありがたいことか、ということをあらためて感じました。子育ては大変だけど、頼れるものは頼りながら、双方が育児を楽しめるようにできればいいのだと思いました。